雨で延び延びになった秋季大会の初戦は、苫小牧工業との対戦。

シェルティーズや3年生の先輩たちの応援を背に、新たな挑戦の始まり。
1回表、駒大苫小牧は、先頭加藤君の

中前打から犠打でチャンスを作るが無得点。2回表もこの先頭中川君が中前打で出塁するも後続なく無得点。
3回表、駒大苫小牧は一死から青木君が

ライトオーバーの本塁打を放ち先制。
さらに4回表、駒大苫小牧は、キャプテンの高橋君が

センターの右へ二塁打で出塁すると、二死後、吉尾君が右中間にタイムリー二塁打を放ち1点追加。
その後、駒大苫小牧は5回を除き毎回安打で塁上をにぎわすが、追加点を奪えず。
それでも、安心して見ていられたのは、

初回は力で三者三振、中盤からは小気味よく打たせてアウトを取った吉尾くんのピッチングに、秋の初戦というのにショート青木君を中心とする守りがよかったから?
結局、試合は2対0。

五厘刈りの選手が目立たないことからも、期待が膨らみます。
次の試合は14日の午後2時から、室蘭栄が相手です。
“苫小牧工を堅守で完封”へのコメント
CommentData »
Posted by kata at 12/09/13
秋季大会が始まりましたね。早速のリポート
ありがとうございます。
新チームはどうですかね。打撃、守備、投手力はどう映りました?
CommentData »
Posted by tomo at 12/09/13
いつもレポートありがとうございます!
今回は雨の影響で日程が定まらない中、本当に感謝です。
中学時代余市シニアで活躍した黒浜君を楽しみにしていたのですが
先発からは外れたようですね。
相変わらず投手陣は安定しているようで安心しました。
守備も良いということで、この時期にしっかりした野球ができるのは
武器ですね。
どこかで勢いに乗ってほしいです!
CommentData »
Posted by imaimaima at 12/09/13
kataさん、こんにちは。
内野ゴロが10個ぐらいあったのですがそつなく処理していて、すでにかなりの完成度のように感じました。ショートの青木くんがやわらかくて頼もしいというか安心感が高いです。
足の速そうな選手が7番を打っていたので、小鹿君や香坂君がいたころのような走塁も、個人的には期待しています。
投手陣は左右バランスよくそろっていて、使う監督さんは大変だなという感じです。
CommentData »
Posted by imaimaima at 12/09/13
tomo さん、こんにちは。
2日もずれるのは記憶にないですね。
黒浜君は9回に代打で登場するまでブルペンで控えのピッチャーのボールを受けていましたが、ピッチャーへかける声が多彩でアドバイスが具体的で、彼を凌いでレギュラーをとっている高橋君はやっぱり凄いのだなと変な感心をしました(笑)
コメント